かっこいい人

実は、実家の内紛にゲンナリ気味のけこりんです。

その渦中で強く思うことがあります。

それは、結婚というものを考えるにあたってもご参考になることだと思いますので、皆さんと共有したいと思います。
どうかお付き合いください。

実家内紛の渦中で強く思うこと、、、
それは「大変な時こそ大変だと騒がない人の方がかっこいい」ということです。

付け加えるなら、大変な時こそ冷静に現状を分析し、事実を受け止めて一方的に相手を責め立てずに最善策を共に模索しようという意欲を持ち、建設的に具体的行動ができる人が「かっこいい人」なのではないかと思います。

かっこいいというか、信頼できるというか頼もしいというか、共に歩んでいけるという気持ちを持てるというか。

そんな人となら逆境も乗り越えられると確信しました。

逆に、大変な時に「自分はこんなに大変なんだ!〇〇のせいだ!」と、他の誰かや環境のせいにする他責癖のある人って悲しいです。

なぜなら、周囲の人を険悪な精神状態に陥れる上に真の問題解決にも至らないどころか、結果的に相手のためにも他責癖の本人のためにもなりません。

こうなると責任のなすりつけ合い、泥試合の始まりです。

まあ、お恥ずかしい話ですが、実家の現状は正に泥んこ大会の真っ最中です。

と言っている私も他責なのでしょうか。

それも自問自答していますが、どんなに現状を受け止めて互いが目指す方向に進めようと働きかけても他責軍団に耳を貸してもらえない状況に困り果てているわけです。

厳密に言うと、「状況に困り果てている」というよりも、自分自身のコミュニケーション力の不甲斐なさや、感情コントロールのお粗末さに反省しきりといったところでしょうか。

もっともっと冷静に中立の立場を貫かないといかんなと思っています。

さて、こんな話のどこが結婚を考えるにあたってのご参考になるのでしょうか。

それはどんなことも他責にしない人、そして大変な時にこそ大変だと騒がない人、無意識のうちに大変さをアピールしない人を男女問わずパートナーとして選ぶことが結婚を健全に続けていく条件の1つだと思う点です。

他責にしないとは、すべてを自責にすべし!ではありません。

あくまで冷静に現状を分析した上で前に進めるかどうかということです。

感情論を持ち込むのではなく、本当の意味で問題解決に向けて建設的な話し合いができるかどうか、その気持ちをお互いが持てるかどうか、ということです。

長い結婚生活において、色々な問題が発生した時にそんな風にお互いが歩み寄れると、どんな問題も解決できるはずです。

皆さんの幸せのために、けこりんのお恥ずかしい状況をお伝えしてみました。

私自身、まだまだ自己研鑽が足りないことを反省し、より良き方向に進むべく精進します。

皆さんの今後の人生に何らかお役に立てれば良いなぁと思いつつ、まずは私自身が「かっこいい人」になれるよう頑張ります!

お付き合いありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000