オススメのコミュニケーション方法があります。
それはアサーティブコミュニケーションというものです。
詳細の説明は長くなってしまうので割愛しますが、ポイントをお伝えしますね。
アサーティブは、主張や人権と訳されることが多いのですが、だからと言ってアサーティブコミュニケーションが「自分の主張を押し通す」ということを指すわけではありません。
「自他共に尊重しつつ、爽やかに主張する」ためのコミュニケーション方法です。
ですから攻撃的かつ一方的に自己主張するのでもなく、また相手の主張だけを尊重して自分は我慢するのでもなく、意見を出し合い、互いに納得できる自他尊重案を採択するという関わり方です。
ここで肝心なのは、相手に何かを提案した時に「NO」と言われることも想定しておくことです。
否定的な回答があり得ることも想定して、その時のために双方に対して選択肢・代替案を用意しておくのです。
これ、かなり良いです。
何が良いって、相互納得が得られやすいのはもちろんですが、何より自分自身の感情が相手の返事次第で荒立たず、自分の考えも整理でき、なおかつ冷静に対処できるようになるところが精神衛生上とても良いです。
これはビジネスの場で採用されることが多いコミュニケーション方法ですが、パートナーや家族との関わりにこそ取り入れて、自他尊重の、真に居心地の良い場所をパートナーと育んでいただければと思います。
そんなカップルを心から応援しています。
0コメント