自然体でいること一生一緒にいたいと思うパートナーが見つかった幸せなあなた。いよいよプロポーズ、結婚、そして2人で歩んでいく人生が始まります。もしかしたらプロポーズや結婚前に同棲生活を始めている場合もあるかもしれませんね。その順番やスタイルはカップルそれぞれだと思いますが、いずれにせよ、パートナーと自然体で過ごす時間が増えるということです。「自然体でいること」お互いが完全に無防備かつ無頓着な弛緩状態になるということなのでしょうか?自然体とは、① 柔道で、自然なままで立った基本的な姿勢。右自然体・左自然体がある。 ② 身構えたり、先入観をもったりしないあるがままの態度。 「今回の審議には-で臨む」(大辞林 第三版より)とあります。完全に無防...31Jul2016
男友達からの相談男友達から相談を受けました。プロポーズについて。付き合って1年そろそろ結婚も考えているとのこと。年齢も適齢期くらい。仕事もある程度のポジションをいただけている。結婚を視野にも入れられるようになってきた。そろそろプロポーズを考えているとのことしかし、レストランなどでのプロポーズはすごく嫌で(プロポーズプロポーズ感があるとのこと。)でもサプライズがしたいとのこと。プロポーズレストランってすごく流行ってるみたいですが、人気のレストランも多い中結構聞くのが、隣でプロポーズをしてるのを見てしまったとのこと。(それはすごく嫌ですよね。次私くるのかな?と思われても嫌ですし。)ネットなどでもプロポーズに最適なレストランというものがありますが、みんな...30Jul2016
パールの基準今日は一生に一度のお買い物と言われることの多い、パールについて書きたいと思います。パールと言っても、あこや真珠、南洋真珠、淡水真珠など母貝の違いで様々な種類があるのですが、その中でもエンゲージリングとして選ばれることも多い「あこや真珠」のリングは、女性ならひとつは持っていたい憧れのジュエリーです。なぜかというと、上品なことはもちろんのこと、冠婚葬祭どちらの場面でもオールマイティに活躍してくれるからです。さて、パールの価値を決める要素は、大きさ、色、形、キズ(えくぼ)、テリ(光沢)の5つです。ここで全てをご説明すると、とても長くなってしまうので割愛しますが、5つの要素の中で優先順位をつけるならテリ(光沢)が良いものがお勧めです。真珠層...29Jul2016
梅雨が明けて…じめっとした梅雨が明けて、関東も夏本番ですね。夏夏夏と夏はみんな思い切り遊びたい反面その反動からか?秋は、一気に人肌恋しい季節になってきますね。結婚式においてなぜ9.10.11月に式を挙げられる方が多いかしってますか。人気のシーズンでももちろんありますが、それはプロポーズする人も秋の時期が多いからその1年後に結婚式という流れも多いようです。となると、プロポーズの時期が秋になる人も多いようですね。夏が終わり、ふっと落ち着いた時にプロポーズをお考えであれば是非、kyukon projectにご連絡ください。28Jul2016
私の話を聞いてよ!もしくは「全然わかってくれない!」などとパートナーに言われたことはありませんか?もしかしたら、それはあたなの「聞き方」に問題があるのかもしれません。以前、「ケンカはチャンス!」という投稿でも少しお伝えしたのですが、相手の話に真剣に耳を傾けること(傾聴)は、相手にカタルシス効果や信頼関係の構築など、いくつかの効果をもたらすと言われています。ですが、ただ普通に「聞く」だけではダメなのです。私たちは人の話を聞く時に、よほど集中して耳を傾けないと「ああ、その話ならこう答えよう」と、次に自分が話す内容をついつい考えながら聞いてしまったり、下手をすると「あ、それなら私はね」と相手の話を遮って話し出したりしてしまうものなのです。先ほど、あなたの聞...26Jul2016
タイミングが見つからないプロポーズをするにあたりタイミングが見つからないとよく聞く言葉があります。タイミングとはなんなんだろう。と考えることも、多くありますが男性がよく言うタイミングについて女性はこのタイミングなんてものは気にはしていないことが多いものの、言う側の男性としては何かのタイミングで勢いをつけなければ、なかなか言い出しにくいものなのです。そんな自分の勢いをつけてくれて後押ししてくれる『なにか』とは、その何かを探してる方も多いですね。こんな話を聞いたことがあります。誕生日に彼からプレゼントをもらい、それは小さな小さな箱でした。彼女は、付き合ってそろそろ1年 30歳の誕生日だから、指輪が入っているのかな。と、期待をしながら箱をあけたそうです。思い切り...26Jul2016
パートナーとより良い関係を築くために以前、価値観について触れましたが、今日はまた別のアプローチでパートナーとより良い関係を築くためのご参考をお伝えしたいと思います。それは「ジョハリの窓」というものなのですが、ご存知でしょうか?「ジョハリの窓」とは、コミュニケーションを円滑に進めるための心理学的モデルです。私たちは人と関わる時に相手の考え方が自分に合うかどうかに目を向けがちですが、「ジョハリの窓」では自己理解や気づきにフォーカスしています。ポイントは、フィードバックと自己開示です。ところで、あなたはパートナーに「あなたって〇〇よね〜」と、例えば自分にとってネガティヴなことを言われた時にどのように受け止めますか?そんなことを言われたら「は?違うんですけど!(怒)」となって...24Jul2016
彼女のために…こんにちは。結婚式にて、よく流れるプロフィールムービーをみていた時、2人の馴れ初めがながれてきました。すごくすごく幸せそうなお二人とそして、どの写真も彼は彼女を本当に本当に大切にしてるんだなと思う写真ばかり。サプライズでメッセージが流れ、『自分の人生もですが、これからは彼女の人生を第一に考えて進んでいこうと思います。』と。彼女の人生を第一に考えなんて言葉なんてさすがなんでしょうか。すごくすごく素敵なご新郎だな。と胸をうたれました。素敵ですね。そして彼女もまたそんな彼の言葉に涙を流されてました。プロフィールムービーは2人のプロポーズのムービーへと動いていきました。そうなんです。どんな風にプロポーズをしたのか写真でたくさん残っていたんで...24Jul2016
癒されるということあなたにとっての癒しとはなんですか?恋人とゆっくり過ごしている時美しい景色を眺めている時映画を観て感動している時大好きな音楽を聴いている時カラオケで思いっきり歌っている時スポーツで汗を流している時などなど癒しを得る方法は人によって様々ですよね。「人によって」癒しを得る方法が違うということは、人によって価値観が違うということと同じなのです。以前、【 別れの理由「価値観の違い」】というタイトルで書いたのですが、価値観は違って当たり前なのです。愛し合う2人でも、です。さて、ここで結婚して生活を共にするパートナーの休日の過ごし方に目を向けてみましょう。あなたのパートナーは休日となるとゴロゴロするばかり。ところが、あなた自身はゴロゴロするより...22Jul2016
マイホームを手に入れる時が来たマイホームを手に入れたい!これは女性でも、男性でも夢ですよね。my home=私の家土地代や、建物代ですごく金額がするイメージですが、今や1,000万円から建てられる『ゼロキューブ』って知ってましたか?こんな素敵なおうちがシンプルにもかなりの低金額で建てられます。22Jul2016
ケンカはチャンス!ケンカ後がプロポーズのチャンスなんて言う人もいるようですが、、、ここでお伝えしたい「チャンス」とは、相手との信頼関係構築のチャンスという意味です。言い換えると、「一生一緒にいるならやっぱりこの人!」と相手に思ってもらえるチャンスなんです。なぜなら、カップルのケンカの多くは「私のことを理解してほしい!」という思いのぶつかり合いだからです。そして、この時に思い出してほしいことは(個人差があるとは言え)、男女では相手の話の聞き方や受け止め方に違いがあるということです。これは心理学的にも脳科学的にも言われていることですね。例えば、男性が女性の話しを聞く時、男性は問題解決しようという意識を働かせながら聞くのに対して、女性は無意識のうちに感情を...21Jul2016
プロポーズされなくても…ある大きな広告にて昔『プロポーズされたら…〇〇○』というのをよく見ていた最近の電車広告で『プロポーズされなくても…〇〇○』と書いてあったのをみてしまった。やはりプロポーズが前に比べて減っているのかな?とも思うけれど…やはりプロポーズはされたいものだと思う。そう思ってる人がいるのに。プロポーズされなくても…というコメントにびっくりしてしまった。プロポーズをされなくてもなんて…いや。プロポーズからお手伝いできるそして、そのプロポーズは絶対に今までにないプロポーズだとしたら…聞いてみる価値はありますね。20Jul2016